松姫峠大月側実走報告

松姫峠旧道開通

2015年3月から法面工事のため大月側から峠まで通行禁止になっていた松姫峠が、2015年10月1日より予定通り通行可能になった(らしい)ので、早速行ってみました。

初めての松姫峠は2014年、小菅村側から

松姫峠は2014年の9月に小菅村側から一度登っています。

登りっぱなしのキツさや、すれ違うロードバイク乗りさんとの共有感が印象に残っていて、もう一度是非登ってみたいと思っていたのでした。

 

2014年11月に、峠の峠の真下を通り峠道をバイパスする松姫バイパスと(新)松姫トンネルが開通した後、大月側から松姫峠までの峠道が法面工事のため通行禁止となり、そのまま廃道化が懸念されていました。2015年10月1日に通行可能になることが公表されて以来、再び登れる日を楽しみにしていたのでした。

10月に入り、どうやら松姫峠大月側が事前の情報通り通行可能になったらしいTweetを見て、早速走りに行きました。

二度目の松姫峠

10月4日、日曜日、目覚ましは5時にセットしていたものの、起床は6時で出発は7時。10月なのに天気予報の最高気温は28度でしたが、山の天候を想定してロングタイツと半袖ジャージの上に長袖ウインドブレーカで出発。

途中の吉野家で朝食。出発するときにナイロールアイウェアを落とした時に、レンズが外れてしまうアクシデント。慎重に嵌めてみたら治ったけど、糸を張りなおしてもらわないとダメだな。

相模大橋を渡ってすぐ反対車線側に渡り、相模川右岸圏央道側道を上流方向に向かって走る。この相模川沿いの道は走ってて気持ち良いのでロードバイクは結構見かける。自動車の交通量はそれほど多くないのだけど、路肩が狭いので大型車が後ろから迫ってくると結構気を遣う。

津久井湖の手前までこの川沿いの道は続いていて、神奈川県道510号を通ってR412に抜けた後、相模湖方向に向けて走る。

相模湖から大月までR20甲州街道は、下り方向は今回初めて走ってみたのだけど、上り下りはそれなりにあるものの、ロードバイクには結構走りやすい道に思えた。

大月市内に入ったあたりのセブンで2回目補給。

やっと猿橋に到着。去年小菅村側から松姫峠を登って大月経由で帰ったときは、なんか観光客が集まってるな程度にスルーしたけど、今回せっかくなので休憩がてら観光。

f:id:yaboratory:20151004105232j:plainf:id:yaboratory:20151004105245j:plain

猿橋から集落の間を抜けて、松姫峠に向かって出発。

去年通ったとき、R139の道路沿いから山の尾根に向かって鉄索が伸びているのが記憶に残っていたのだけど、今回たぶんその辺り、山体が崩落している現場を目にした。深層崩壊という現象だとか。

f:id:yaboratory:20151004111631j:plain

深城ダムの管理事務所で休憩。猿橋のところでも見かけたBottecchiaの兄ちゃんを見かけたけど、彼は峠まで登ったのかな。

 

新旧松姫トンネルの分岐点。

f:id:yaboratory:20151004121003j:plain

旧道の(旧)松姫トンネルと、その先の白草トンネルには照明が全く無い。新トンネル開通に伴い、照明設備がすべて撤去されてしまった模様。

(旧)松姫トンネルは入り口から出口の明かりが見えてるから良いとして、白草トンネルは出口の明かりが全く見えない。おそらくかなり明るいライトが無いとロードバイクは走行無理。路面の状況が分からないことの危険性は当然として、本当に真っ暗になるので、恐怖感がハンパない。

日没後の走行を想定して18650バッテリーの中華ライトを持って行ったけど、それでもトンネル内はかなり怖かった。

さてループしている白草トンネルを越えると峠道の始まり。通行禁止前からこの区間は舗装面がひび割れておりガタガタ走りづらかったが、通行可能になった今もガタガタっぷりは変わりなし。路面は全く補修されていない。大き目の穴は砂利で埋められているだけで、アスファルトによる補修はされていない。

枝葉やドングリが路上に落ちっぱなしになっており、県道としてのメンテは既にされていない様子。積極的に廃道化はされていないものの、このまま放ったらかしになりそうな感じがした。

「法面工事」という名目での通行禁止だったので、道路の左右を注意深く見ながら走っていたが、新しい工事跡が確認できたのは2箇所のみ。

f:id:yaboratory:20151004122458j:plainf:id:yaboratory:20151004124433j:plain

崖下の法面もあるかもしれないけど、それは未確認。

 

峠の標高は1,000m位と勝手に思い込んでいたのだけど、途中でググってみたら1,250mもあった。なかなか峠に到着しない。

小菅峠側からの登りはひたすら一定の斜度で登りだった記憶がある。それに比べると大月側は楽に感じた。

やっとこさ松姫峠に到着。

 

記念撮影。相変わらずの場違いっぷり。

f:id:yaboratory:20151004130908j:plain

小菅側は路面は綺麗。走りやすさで言えば大月から登り、小菅側に下りがよさそう。

 

帰りは距離節約のため鶴峠を経由して上野原までショートカット。

鶴峠は標高850mのコンパクトな峠だけど、峠の直前は線形が直線的で結構斜度がある。

上野原側は集落の間を走る道で、長い距離をかけて少しづつ標高を下げてゆく道。結構距離がある。

 

上野原から藤野まで走り、藤野駅を過ぎたら右折して藤野やまなみ温泉方向に走る。

藤野やまなみ温泉で休憩。

牧馬峠方向に下って、牧馬峠には行かずに津久井方向に走る。

城山町市街から橋本方向に抜けてR16を通って自宅まで。

走行距離190km。