水窪線→大畑線→坊所線→舟原線→釜石線→久野線→足柄久野線→足柄線→塚原線

箱根には多くの林道が通っているのですが、複数の林道の接続が複雑なので、行き当たりばったりで行っても面白くないので情報を整理できるまでは敬遠していたんですね。

完抜している足柄幹線林道と、黒白・明神林道ぐらいしか走ったことはありませんでした。

Webでちまちま情報を集めて久野周辺の林道の接続関係が分かってきたので、面白そうなルートを決めて走ってみました。

今回の目玉は足柄久野線。航空写真では他の林道につながっているものの、地図上では途中途切れているため、この区間を走るのが目的です。

前回白銀林道を走った際はそこそこ長い非舗装路区間対策として、セミブロックタイヤのCX Compを履いていました。

今回そこそこヒルクライムがあるため、舗装路重視でLAND CRUISERに戻しています。

 

小田原方面に向かった後、南足柄広域農道の南側を目指します。

水窪線の入口に到着。下の地図の交差点から西方向に伸びる道です。

九十九折りって何それ地形無視の頭悪い線形で一気に登ります。

坊所線に合流。下の地図の東側から走ってきて坊所線と交差した後、水窪線はさらに西側に少しだけ伸びています。

さきほどの交差点から北方向、100mぐらい非舗装路あり。

坊所線から大林線。ここはグーグルストリートビューでも見れます。

大林線は最初直線的に登ったあと、薄暗い木々の中を登り下りしながら伸びる全舗装の林道。

大林線終点からちょっとだけ非舗装路。やがて舟原線に合流。

舟原橋方向に降りて、和留沢農道、日向林道、舟原林道の分岐点。

舟原線の起点から。

衛星写真で確認した舟原線から分岐する謎の林道。作業道水垂線という名前。

明らかな現用の作業道で、かつこの日は平日で作業してるっぽかったので通るのはやめときます。

舟原線は途中から釜石線に変わります。ちなみに、ここまで水窪線→大畑線→坊所線→舟原線までゲートはありません。

釜石線を登り切ったところの「エ」型交差点。

標識の横に左右に伸びる道路が久野線、左方向に行くと足柄幹線林道。

下に伸びる道路が、今登ってきた釜石線。「工事中」と書かれている上に伸びる道路が足柄久野線。

ちなみに「足柄線」「足柄幹線林道」「久野線」「足柄久野線」は別々の林道です。分かりづらい。

この日足柄久野線のゲートは開いていました。

 

明神ヶ岳と明星ヶ岳の稜線がすぐそこ、大規模な砂防ダム

最も標高が高いと思われる箇所。標高850mぐらい。水たまりが凍っている。

そういえば入口のゲートに熊目撃情報の表示があった。2018年は大山付近も熊目撃情報が多かったし、箱根も多かったのかな。

ところどころ木々の間から足柄平野が見えます。ババーン!と派手なビューポイントは無し。

石畑林道と思われる道との合流地点。

石畑林道はオフロードバイクでも困難な死んだ林道らしいですが、上側もこんな感じです。

当初この道を通るつもりだったのですが、ほとんど押し歩きっぽかったので、引き続き足柄久野線を進むことにします。

足柄久野線の起点に到着しました。接続しているのは足柄線。

足柄線を下ります。

こういう手書き看板はマイナーかつ古い林道が載ってたりするので必ずチェックしてます。

途中で見かけた巨大な砂防ダム。「透過型砂防ダム」というらしいですが、屋根付きのやぐらっぽい形。

足柄線の起点。ここから下のさざんか林道という名前が付いている道が塚原線のようだ。

明星線との合流地点に到着しました。ここから、和留沢線に接続する方向は2月まで通行禁止だそうです。

ここから市街地方向に向かって走ると、南足柄広域農道を横切って、大雄山線塚原駅近くに出ました。