倉子峠→軍刀利神社→三国山→軍刀利神社元社

4月に行った軍刀利神社(ぐんだりじんじゃ)がサイクリング的にもショートトレッキング的にも面白かったので記事を書いたのですが、軍刀利神社元社から尾根沿いのそう遠くない距離で興味深い場所があったのでもう一度行ってみました。

yaboratory.hateblo.jp

 

その前に、藤野駅付近から棡原方面に向かう途中に倉子峠という小さな峠があるのを見つけたので寄ってみました。

藤野側の倉子峠の入り口は、いわゆる裏和田のいわゆるラピュタ坂のあたりです。

鎌沢入口のバス停から登山口方面には向かわず、西方向に向かいます。

そこそこ激な集落の間の道を抜けたら分岐に到着。左側は未舗装らしい、峠は右側。

f:id:yaboratory:20211030120021j:plain

路面はそこそこ整ってるけど、かなり激ってきました。

f:id:yaboratory:20211030120030j:plain

切通しの先が峠。

f:id:yaboratory:20211030120038j:plain

峠には芭蕉の句碑があります。

f:id:yaboratory:20211030120220j:plain

芭蕉と弟子の句碑。すいません、どっちがどっちだかわかりません。

f:id:yaboratory:20211030120228j:plain

f:id:yaboratory:20211030120239j:plain

周囲には馬頭観音やお社があります。

f:id:yaboratory:20211030120548j:plain

f:id:yaboratory:20211030120556j:plain

後から調べて分かったのですが、さっきの切通しは車道を通すための切通しで、昔の峠は石碑群の脇を登った上にあるのだとか。たしかに上まで階段があったけど、石碑を確認したら上までは登らなかった。また行かなければ。

 

峠の西側はすぐ住宅地になって、佐野川の集落に下ります。

佐野川の石楯尾神社。

f:id:yaboratory:20211030120907j:plain

f:id:yaboratory:20211030120918j:plain

f:id:yaboratory:20211030120926j:plain

ゴルフ場脇の上り坂を越えたら軍刀利神社まではもうすぐ。

入り口の鳥居まで到着しました。

f:id:yaboratory:20211030213112j:plain

近くに青面金剛がいます。

f:id:yaboratory:20211030213054j:plain

鳥居の陰に軍刀利や夜叉明王の石碑。

軍刀利神社は昔「軍荼利神社」という名前で軍荼利夜叉明王を祀っていましたが、明治の神仏分離令軍刀利神社と改名したのだそうです。

f:id:yaboratory:20211030213055j:plain

神社に到着しましたが本殿には先客がいたので先に奥の院に向かいます。

本殿ちょっと先にある鳥居。

f:id:yaboratory:20211030213441j:plain

奥の院手前の鳥居。元社も含めると5つ鳥居があることになります。

f:id:yaboratory:20211030213443j:plain

奥の院の大桂。

f:id:yaboratory:20211030213445j:plain

奥の院

f:id:yaboratory:20211030213834j:plain

元社に行くには奥の院左側から後ろに回り込みます。

f:id:yaboratory:20211030213802j:plain

奥の院の真後ろぐらい、前回迷ってちょっとだけ進んだなんとなくの踏み跡。ここは男坂の入り口ではないです。

f:id:yaboratory:20211030213804j:plain

この看板のあたりが男坂と女坂の分岐。

f:id:yaboratory:20211030214500j:plain

男坂は左方向。

f:id:yaboratory:20211030213931j:plain

前回は男坂を登りましたが、今回は女坂を登ります。女坂は普通の登山道です。

途中九十九折と直降する道が混ざって道がぼんやりしている個所もありますが、初見でもそんなに迷うようなところは無いと思います。

この日は二日前に雨が降ったのですが、上の方はちょっと足元が緩い箇所がありました。

 

尾根沿いの道に到着しました。

振り返って女坂の入り口はこんな感じ。看板があるから見逃すことは無いと思います。

f:id:yaboratory:20211030215241j:plain

入口の反対側にも看板。三国山まで20分もあるのか。

f:id:yaboratory:20211030214741j:plain

三国山までの途中、関東ふれあいの道の石板がありました。

f:id:yaboratory:20211030215517j:plain

三国山に到着しました。東京都、神奈川県、山梨県の三県境です。

f:id:yaboratory:20211030215519j:plain

木のベンチとテーブルが数客ある程度で県境を示すようなものは見つけられませんでした。

f:id:yaboratory:20211030215520j:plain

また展望も木々の間から少し見える程度です。

f:id:yaboratory:20211030215939j:plain

少し腹ごしらえをしてから来た方向に戻ります。

三国山からは少し下って少し登ったら軍刀利神社元社です。

f:id:yaboratory:20211030220037j:plain

f:id:yaboratory:20211030220010j:plain

男坂に下りるところが少しがけ木々が開けていて富士山が見えました。

f:id:yaboratory:20211030220014j:plain

男坂の降り口はこんな感じ。登りだと全くゴールが見えなくて唐突に元社前の広場に出る感じなので、スパッと切り立った坂になっている様子。

f:id:yaboratory:20211030220016j:plain

元社からはまた女坂を通って下ります。

女坂に入ってすぐのあたりの道。肉眼だともう少し道筋ははっきり見えてるんだけど、落ち葉のせいでかなり危うげな道に見えます。

f:id:yaboratory:20211030220401j:plain

男坂との分岐まで下りてきて、男坂を見上げる箇所から。

肉眼だと九十九折の男坂がかなり上の方まで見えていたのだけど、写真だとわかりづらい。

f:id:yaboratory:20211030220649j:plain

本殿まで戻ってきました。誰もいなかったので周囲を散策。

f:id:yaboratory:20211030221438j:plain

f:id:yaboratory:20211030221440j:plain

f:id:yaboratory:20211030221441j:plain

f:id:yaboratory:20211030221442j:plain

軍刀利神社を出発したらこの先オギノパンに用事があったので閉店時間に間に合うようにちょっと急ぎます。

藤野駅前から藤野やまなみ温泉に向かう道の途中、馬本生活改善センターの敷地内に向龍寺跡の石碑群を発見。

なんかすごいディテールの水神様と青面金剛

f:id:yaboratory:20211030223308j:plain

f:id:yaboratory:20211030223244j:plain

オギノパンには閉店までに間に合いました。次男に揚げパンを買っていく約束をしていたのであった。

f:id:yaboratory:20211030223333j:plain