いろいろ売って、いろいろ買った

Celeron D 326、Pentium Dual-Core E2140、Maxline Pro 500、320GBのUSB HDD等をソフマップで売ったお金で小物を購入。

eSATA接続外付けHDD BOX

ニコイチBOXシリーズ eSATA CTW35SATAを購入。

これは販売終了品なんだけど、ビックカメラ横浜に在庫があった。


元々外付けHDDボックスとして欲しかったのは…、
(1)ポートマルチプライヤでないこと…低価格ポートマルチプライヤって大抵Silicon Imageのチップだし、その点信頼性は当てにならないし。
(2)eSATAがディスク本数分出ているだけ…ボックス側に変換チップを挟まない分、信頼性を低くする要素が少ないし、ハードウェアRAIDが欲しければボード側で用意できるし。
そんな、シンプルなケースが欲しかったんだけど、CREMAX ICY DOCK MB561S-4Sにせずに、最初からこれ買っとけばよかったのかもしれない。

CREMAX ICY DOCK MB561S-4Sも見た目とか、部品一つ一つの精度とか非常に出来はいいんだけど、やっぱり電源のファンがうるさすぎる。

4個外付けの需要があればまた引っ張り出すことにして、お蔵入りにすることにした。


ニコイチBOXシリーズは電源はACアダプタなのは非常に理想的なんだけど、ケースそのものは静音仕様ではないし、ファンも小さめ。でもファン交換の余地はある。

ファンは40mm×40mm×10mm。SATAの基板側コネクタが邪魔なので、40mm×40mm×15mmでギリギリかもしれない。

電源

abee ZUMAX ZU-450Z。

CPUがCore2Duo世代になって、実はCPUが必要とする電力はPentium Dの時代と比較して減っている、高性能なビデオカードを積んでいるのでない限り、大容量の電源は必要ないのだけど、今使っている電源はさすがに古いので、買い換えることにした。

450Wで7,000円ちょいだから、普及価格帯かな。でもこの価格でプラグイン方式なのは良い。

キーボード

サンワサプライのテンキー無し、横幅300mmくらいのUSBキーボード。

SD32G5が最近なかなか起動しないことがあって、さっぱり原因がわからない。

いわゆるBIOSのロゴ画面?を消してPOST表示ができればいいのだけど、それが出来ないっぽい。

USB関連デバイスを差し替えたりして、どうもキーボードが怪しいと分かった。

使っていたキーボードはOWLTECHのコレなんだけど、コンパクトすぎて押しづらいし、そもそも認識しないことがしょっちゅうあった。

メモリ

Pulsar DCDDR2-4GB-800。PC2-6400 2GB×2枚組み。安かったので、つい。