パンク対策はどうしたら良い?

2013湘南藤沢市民マラソンのため8時からR145の一部は交通規制。

その前に走ってこようと江の島付近からR134に出たところで後輪がパンク。

後から金属片が刺さっていることが分かった。

 

その場でスペアのチューブに交換したがエアが入らない。

パッチ当ても大して時間はかからないが、交通規制が始まってしまったら身動きがとれないので、藤沢市内方向に修理場所を求めて自転車を押して歩き出した。

 

近くのコンビニでパッチ当てを試みようとするも、使いかけのゴムのりがすっかり干からびている。

 

二重苦。

 

ゴムのりを売っているとこなんてどこかあるかな、自転車屋、100円ショップ、バイク屋?

でも時間が早くて開いている店なんて無い。

後から考えたがガソリンスタンドで分けてもらえたりするかな?

ママチャリならパンクした状態で走行するのは乗りにくいだけで然程抵抗は無いけど、カーボンホイールでは絶対イヤだ。

 

市内中心部まで歩いて100円ローソンでゴム用瞬間接着剤を買って応急処置。

なんとかエアは漏れていないようだ。

ゆっくり家まで10数キロを帰った。

 

帰宅してから一旦近所のあさひに注文していたGIANTのANT+対応スピードセンサを引き取りに行って、センサ取り付けとチューブの交換。

 

FCRのチェーンステーは断面が妙な形なのでセンサの台座ゴムがうまいこと安定しない。もっとぐにゃぐにゃのチェーンステーの自転車はどうしてるんだろうか?

 

センサをちょっと内側に傾ける形でマグネットとの距離を調整。

ケイデンスセンサも取り付け。ケイデンス計測用のマグネットは丸型ネオジム磁石を購入した取り付けるのがちょっとしたハックらしいが、後にしよう。

 

Garmin Edge 500で設定してみるとすぐに検出された。速度の反応が少々悪いが、有線式はこんなものなのか。

 

続いてチューブの交換。

ゴム用瞬間接着剤で貼りつけたパッチは見た目は大丈夫そうだけど、このチューブは廃棄処分。

タイヤもスペア用にとってあったRubino Pro IIIのWhiteに取り替えた。

Bullet 80のデカールはモノクロなので、白タイヤでも違和感は無い。

 

前輪のタイヤを交換したらなぜかエアが入らずスカスカ。ビードが硬くてタイヤレバーで押しこむときにチューブを噛んでしまったかも。無駄なパンクだ。

f:id:yaboratory:20130127154433j:plain

そういえばこないだバーテープも交換した。安かったので思わず買ってしまった「SKY」のロゴ入りなのだけど、ブルホーンにバーテープを巻くと先からハンドルの根元に向かって巻くのでテープの下半分が隠れる巻き方になり、うまいこと「SKY」のロゴが隠れてくれる。

 

ところで、スペアのチューブに出先で交換したら、帰宅した時にパンクしたチューブをパッチ当てで修理して再度それを使うようにして、スペアは常にパッチ当てしない状態にしておくのが良いらしい。