木下沢線→日影線

先日FCRで和田峠に行く途中、陣馬街道沿いに何か所か林道を見つけました。

調べてみると八王子付近には結構たくさんの林道があるようです。醍醐林道や盆堀林道が有名らしいですが、これらはほぼ舗装路なので後回しにして、高尾山や小仏周辺の林道を目指してTCXで八王子方面に向かいました。

最初に訪れたのは木下沢線。「小下沢」という表記もあるようです。

トレッカーにも人気のようで、10名ぐらい出会いました。

1.4kmぐらい進んだところでゲート登場。

明示的に自転車もダメって書いてますね。トレッカーが多いので、今日は突破せずに引き返します。

こんな感じの沢沿いの気持ちのいいグラベルです。前述のゲートまでは傾斜もそこそこ。

梅園沿いの道が一番ガレています。

都道516号まで戻ってから、一旦小仏峠方面まで登りました。

ググるとこの先の登山道を自転車押して峠まで行った猛者もいますね。今日は紅葉狩りの登山客が多いのでやめとこう。

少し下りて、木下沢線入口のちょっと下、日影線の入口です。

起点の表示板は「日影『沢』線」の『沢』の字が消されてますね。

小仏城山への道を日影沢線と表記しているブログも多く検索で引っかかったので、どうやら途中で名前が変わったのかもしれません。

小仏城山まで行ける道が日影線、キャンプ場から左にそれる道が日影沢線です。

しばらくグラベル、マッド、ガレ織り交ぜながらそこそこの斜度の登りが続きます。

途中からコンクリート敷になり、こんな感じの骨材大きめの荒れたコンクリートの激坂。空気圧高めのランドナータイヤだったのでズルズル滑って登れず、押し歩き。

ゲート登場。さっきのコンクリート激坂はこのゲートのすぐ手前。

ゲートの向こう側はちょうどいい感じに緩い登り。行ってみたくなるではないですか!

ゲートから先はさっきまでの荒れた路面の激坂から一転、路面はそこそこ整った緩い舗装路になります。

高尾山方面ちょっとだけ眺望。

山頂まで道が続いていました。小仏城山山頂です。

ゲート手前の激坂に来ました。葉山教会よりは緩いと思うが、ガタガタの路面。

腰が引けながら下ります。こういうときドロッパーポストがあるといいんだろうか。

キャンプ場のちょっと上のおそらく日影沢線の分岐。

下りてきました。大腿筋とハムストリングがパンパンです。

帰路は相模川左岸で。相模原愛川インターからR246までの左岸はサイクリングロードと呼ぶにはツギハギですが、ゆっくり走るには悪くないですね。