ステム交換

Giant FCRは元々フラットバーハンドルな自転車です。"Flatbar Compact Road"です。

ブレーキやハブ幅はロードバイクの規格なのでいわゆる「フラットバーロード」の範疇なのでしょうか、モデル後期はFCR LTDとかとか「フラットバーとは」的なモデルもあったりします。

FCRのベースフレームは2007年ごろのTrinityと言われています。

http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/trinity-composite-0.html

当初FCRは完全にちょっとカッコいいクロスバイクのつもりで買ったのですが、調べてみるとロードバイクのパーツが使えて、かつアルミTTバイクのバリエーションモデルということが分かって、TTバイク風カスタマイズに興味を持ちました。

購入後半年ぐらいでフラットバーからブルホーンハンドルに交換したのですが、当時はまだポジションが安定しておらず、ハンドルが遠い気がしたので70mmという短いステムにしていました。

ロードバイクのポジションに慣れてきて、ここ2年ぐらいはこんな風にハンドルの先端、ブレーキの台座部分を掴むような形で握っていました。

f:id:yaboratory:20171008113308j:plain

リラックスしてハンドルに手を載せているだけの状態では、この握りだと、路上の大きな段差を踏んだ時に手のひらがハンドルからすっぽ抜けそうになることがありました。

 

つまりは、落車にはしっかり前兆があったということです。

 

ということで、ステムを交換して、ハンドルの握りの適正化を図りました。

 

元々FCRのMサイズに付属するステムは100mmのやつです。

もう一台持っているミニベロ風激安ロードバイクに100mmのステムをつけていたので、そちらと交換することにしました。

 

交換後の握りはこんな感じです。

f:id:yaboratory:20171008115109j:plain

ブレーキレバーが遠くなりますが、こんなもんです。

ハンドル本体部分を握る形になるので、ブレーキ台座に無理な力がかかることもなく、また手がすっぽ抜けにくくなります。

 

ステム交換後はこんな感じ。

f:id:yaboratory:20171008115330j:plain