2012 FCR1 TT化 とりあえず完成

ここ1ヶ月くらい、ペダルを漕いだ時にクランク付近からカチカチ鳴るのが気になるので、一緒にBB締め増しもやってみた。

クランク外し

最初勘違いしていたのだけど、クランクをBB軸に固定するネジは左右とも正ネジなんだね。BBをフレームに固定するネジが右が逆ネジ。

X-Toolsのクランク抜きを使ってクランクを抜こうとしたら、なかなか抜けない。
一旦クランク抜きを抜いてよく見てみたら、クランク外しの先端のBB軸に当たる部分が傘のように広がっていて、クランクの四角穴にすっぽり入らない。
それに気が付かずに締めてしまったものだから、クランクの四角穴を少しナメてしまった。

クランク抜きの先端の傘を無理やり取り外して、かつクランクの四角穴のナメてしまった部分をヤスリで均して、ようやくクランクを抜くことができた。
ナメてしまった部分はBB軸に接しない箇所だったので、影響はなさそう。

BB右側からBB外し工具を付けて回してみると、するする回る。同時に左側は手で回せてしまう。緩んでいたんだろうか。
いずれにしろこのBBは評判が良くないらしいので、そのうち交換する。

ハンドル交換

フレームの中にインナーケーブルを通すために、シマノのCable Linerというものを買っておいた。


単なる固めのビニールチューブなんだけど、元々はケーブルがフレームの外を通るタイプのフレームで、インナーがアウターから露出している箇所(トップチューブを渡る部分とか)を保護するためのものらしい。

これを既存のインナーケーブルがフレームを通っている状態でチューブをスルスル通して、インナーを抜いて、続いて新しいインナーケーブルを入れるようにすると、糸とか使わずに結構楽にインナーワイヤーを通すことができた。


ステムの高さはそのまま、フラットバーハンドルを外してブルホーンハンドルを取り付け、さらにエアロバーも取り付け後から微調整する想定で結構適当。

シフターの取り付けまでは順調に完了。

ブレーキの取り付けで問題発生。購入したケーブルセットがロード用で、Profile Desingのエアロブレーキレバーとワイヤーのタイコの形が合わない。

シマノの「ROAD BRAKE CABLE SET」って要するに「STI用」であって、ケーブル端のタイコはドーム型。
一般的なブレーキレバーは横向きの円柱がくっついているタイプで「MTB用」として売られている。

一旦既存のリアブレーキのインナーワイヤを新しいフロント用ブレーキワイヤに流用して、もう一本はワイヤだけ後で購入してリアブレーキも取り付け完了。

f:id:yaboratory:20120513101528j:image